12月の新刊です。
12月26日頃発売です。
古地図で巡る歴史と文化 江戸東京名所事典
歴史・地理
笠間書院編集部(編集)
A5判
384頁
並製
定価 2,300円+税
ISBN 978-4-305-70935-6 C0521

紹介
江戸の名所・旧跡・寺社を美しいカラー古地図と現代地図を交えて事典形式で解説。歴史・時代小説ファンにおすすめの1冊です。
近所のなにげない神社やお寺、いつも歩いている町や公園も、江戸時代は名だたる観光地だった!
五街道の起点日本橋、江戸随一の歓楽街浅草寺、討ち入りの現場本所松坂町、桜の名所飛鳥山、葛飾北斎の墓所誓教寺…… 江戸を知れば東京がもっと楽しくなる!「古地図」と『江戸名所図会』で解説する江戸観光案内。
本書は、主に『江戸名所図会』に載る名所・旧跡、寺社のほか、大名屋敷、幕府施設、道・坂・橋、町、著名人の居宅などを、美しさと実用性で江戸時代に好評を博した「尾張屋板江戸切絵図」と「現代地図」を交えて事典形式で解説。
■ご予約・ご注文はこちら
○全国の書店でご予約・ご注文出来ます。お近くの書店にご注文下さい。
○笠間書院から直接購入することも可能です。笠間書院 Web Shop[クレジット決済]。ネット書店での購入をご希望の場合もこちらをご覧下さい
○公費・郵便振替でのご購入の場合
直接小社まで、メール info@kasamashoin.co.jp または下記のフォームで、購入希望としてご連絡ください(書名・冊数・お名前・ご住所・電話番号を明記してください)。
https://kasamashoin.jp/contact/