立教大学様より 公開シンポジウム「室町時代源氏絵研究の最前線」のお知らせです。

公開シンポジウム「室町時代源氏絵研究の最前線」を下記の要領で開催いたします。
ご興味のある方は、ぜひ御参加ください。

              記
◇日 時  2019年12月15日(日)13:30~18:00
◇場 所  池袋キャンパス 太刀川記念館3階 カンファレンス・ルーム
◇対象者  立教大学生、教職員、校友、一般
◇申し込み 不要
◇発表内容
1989年に個人蔵の「扇面画帖」、1993年にハーバード大学美術館の土佐光信筆「源氏物語画帖」が発見されて以来、毛利博物館の「源氏物語絵巻」など、室町時代の源氏絵の発見・紹介が相次ぎ、研究が活性化している。本シンポジウムでは、九州国立博物館にて「扇面画帖」の修理に当たった鷲頭桂氏、「扇面画帖」を紹介した片桐弥生氏、毛利博物館の「源氏物語絵巻」を紹介した龍澤彩氏、室町時代土佐派研究の第一人者である髙岸輝氏をお招きして、室町時代の源氏絵研究の成果をご発表いただくとともに、今後の展望を語っていただく。

詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.rikkyo.ac.jp/events/2019/12/mknpps000000yvjq.html