研究集会「文芸テキストから探る古代社会の”こころ”ー時代とジャンルを越えてー(2018年3月11日(日)13:00〜17:30、明治大学駿河台キャンパス)

研究集会情報です。
●公式サイトはこちら
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~meikodai/obj_info.html#text_kokoro
—————————-
日時:2018年3月11日(日)13:00〜17:30(開場12:00)
会場:明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール(定員160名)
【申込不要・参加費無料】
13:00〜 ご挨拶
13:05〜13:45【基調報告1】上野誠(奈良大学文学部教授)「歌と生活の古代学―そうじをめぐって―」
13:45〜14:15【研究報告1】山崎健司(明治大学文学部教授)「萬葉の歌ことばと古代人のこころ」
(14:15〜14:30 休憩)
14:30〜15:10【基調報告2】荒木浩(国際日本文化研究センター教授)「夢の表象と心の通い―『源氏物語』からフキダシまでを考える―」
15:10〜15:40【研究報告2】湯淺幸代(明治大学文学部准教授)「『源氏物語』にみえる「心の鬼」考」
15:40〜16:10【研究報告3】牧野淳司(明治大学文学部教授)「仏事と物語・和歌―「御法」の文学の意義―」
(16:10〜16:30 休憩)
 
16:30〜17:30 コメント・全体討論