日本大学国文学会『語文』第159輯

日本大学国文学会さまよりいただきました。
1801101120.jpg
A5判・並製・98頁

2017.12.25発行
●お問い合わせはこちら
〒156−8550

東京都世田谷区桜上水三ー二五ー四〇

日本大学文理学部国文学科事務室内 日本大学国文学会『語文』編集委員会

http://www.chs.nihon-u.ac.jp/jp_dpt/site/gobun.html
【目次】
〈論文〉
拡張する系譜–「孝霊記」若建吉備津日子命から「景行記」倭建命へ–/鈴木雅裕
〈資料紹介〉
日本大学文理学部所蔵『百人一首抄』(「紹巴抄」付載本)について/辻勝美・金子馨
〈学生レポート〉
略語使用の年層差/加藤千恵
〈研究へのいざない〉
万葉歌を読む26 教科書の中の万葉歌–大伴旅人の望郷歌を読む–/梶川信行
〈書評〉
林直樹著『首都圏東部域音調の研究』/相澤正夫
近藤健史著『万葉歌の環境と発想』/佐々木民夫
〈新刊紹介〉
梶川信行編『おかしいぞ!国語教科書–古すぎる万葉集の読み方』/武内佳代
紅野謙介・大木志門編『21世紀日本文学ガイドブック6 徳田秋聲』/堀本嘉子
国文学研究室彙報